top of page

180312_Neumann3

OHMU_2009-3_edited

HMOriginal-1FE54F71-54D8-4319-BA51-1037A459ECA5_edited

180312_Neumann3
1/5
ナレーターでミキサーで
エディターで役者で経営者
山田吉輝のVoice Artisan Blog

■ オススメ記事的な


3/9 心延え(こころばえ)
今日の美人の日本語は 「心延え」です。 インスタ映えの 「映え」ではなく 「延え」です。 「延え」は くりのべるという意味で 心の働きを外に おし及ぼすということです。 心延えの意味は 心のありよう、心構え 心のあらわれとしての 言動や仕草 趣向、風情など...


たぶん一番簡単な声の磨き方
腹式呼吸にはじまり 唇ぷるぷるさせたり ん〜と言ったり あ〜と言ったり 五十音にアメンボ赤いな 拙者親方と申すはの外郎売…… 発声や滑舌の練習は山ほどありますね〜。 ちなみに、全部大事です。 プロを目指すなら全部やりましょう。 喋りのプロを目指すわけではない...


ナレーションレッスン 気づきメモ #02
お題: マンション シアタームービー オープニング 高級マンションとひと口に言っても、マンションごとに様々な特徴、ターゲットがある。なんとなく重厚にかっこよく読まないこと。 細かく立てなおし過ぎたり、高低の抑揚をつけ過ぎると若さが出る。...



ギョーカイ用語の代名詞、夜でも「おはようございます」のお話。
この時期、いつまで「あけましておめでとう」と言っていいのかが話題に上りますよね。 昨日の2023年最初のレッスンでもそんな会話になり、挨拶つながりでギョーカイ用語の定番、四六時中交わされる「おはようございます」の話題になりました。...
2023年1月12日


とんでもある?
先日お邪魔したお店で「とんでもないことでございます」ときれいな言葉を、さらっとかけられて惚れそうになった山田です。 どんな言葉を使うのかは、人となりを表す大きな要因だと再確認したというお話です。 さて、 「とんでもございません」 「とんでもありません」...
2022年12月20日


「誰か」のこと じゃない。
弊社でナレーションを収録したCMが公開されました! 素ナレ(ナレーションだけ)を録音してお送りしたものですが、かっこいい編集によってて印象的なCMに仕上がっています。 12月4日(日)~12月10日(土)は人権週間です。...
2022年12月9日


現代語訳 『源氏物語』 桐壺 その二
与謝野晶子による現代語訳『源氏物語』をお届けします。 「桐壺」の後編です。 「光る君」、光源氏が宮中にあがり、物語は動き始めます。 今回も編集していて何度も眠りに誘われた、まさに安眠用の朗読です。 寝苦しい夜にいかがでしょうか。
2022年7月24日


現代語訳 『源氏物語』 桐壺 その一
与謝野晶子による現代語訳『源氏物語』をお届けします。 2024年の大河ドラマ「光る君へ」は、この源氏物語の作者 紫式部が主人公です。 今回は「桐壺」から光源氏が、入内する直前までのお話です。 「桐壺」は光源氏の母。身分はそれほど高くない家の出身ですが、その美貌に帝は惚れ込ん...
2022年7月23日

bottom of page