朗読「美人の日本語」3/9 心延え(こころばえ)今日の美人の日本語は 「心延え」です。 インスタ映えの 「映え」ではなく 「延え」です。 「延え」は くりのべるという意味で 心の働きを外に おし及ぼすということです。 心延えの意味は 心のありよう、心構え 心のあらわれとしての 言動や仕草 趣向、風情など...
ボイストレーニングたぶん一番簡単な声の磨き方腹式呼吸にはじまり 唇ぷるぷるさせたり ん〜と言ったり あ〜と言ったり 五十音にアメンボ赤いな 拙者親方と申すはの外郎売…… 発声や滑舌の練習は山ほどありますね〜。 ちなみに、全部大事です。 プロを目指すなら全部やりましょう。 喋りのプロを目指すわけではない...
ボイストレーニング悪い声なんてないよさすがに長くナレーターをやっていますので 「いい声だね」 と言っていただくことがあります。 でも実は 前日にしたたか飲んでしまったときや 舞台の稽古で喉が荒れているときの方が 「いい声だね」遭遇率が高かったり……。 ごきげんよう! VoiceCreatorおうむ 代表...
Na.レッスン 気づきメモナレーションレッスン 気づきメモ #02お題: マンション シアタームービー オープニング 高級マンションとひと口に言っても、マンションごとに様々な特徴、ターゲットがある。なんとなく重厚にかっこよく読まないこと。 細かく立てなおし過ぎたり、高低の抑揚をつけ過ぎると若さが出る。...
2022年7月15日朗読「美人の日本語」7/15 中元(ちゅうげん)7月15日の美人の日本語は 「中元」です。 中元(ちゅうげん)は、道教に由来する年中行事で三元の1つ。仏教では盂蘭盆節(うらぼんせつ)と呼ぶ。もともと旧暦の7月15日に行われていたが、現代の日本では新暦の7月15日または8月15日に行われる。この時期に、世話になった人々に贈...
2022年7月14日朗読「美人の日本語」7/14 異邦人(いほうじん)7月14日の美人の日本語は 「異邦人」です。 外国人のことです。 お話の中にもありますが、「異邦人」というとミステリアスでエキゾチックな感じがします。 もし、「異星人」がいて地球にくるようになったら、「外国人」のように「外星人」が一般名称になったりするのかな~?...
2022年7月13日朗読「美人の日本語」7/13 蓮っ葉(はすっぱ)7月13日の美人の日本語は 「蓮っ葉」です。 女性の態度や動作が下品で慎みのないこと、また浮気で色めいてみだらな女性をいうそうです。 残りわずかな美人の日本語ですが、たいへんコメントしづらいテーマです……。 多少、蓮っ葉なくらいが魅力的かもしれません……。
2022年7月12日朗読「美人の日本語」7/12 蓮華(れんげ)7月12日の美人の日本語は 「蓮華」です。 蓮の花と睡蓮を指してこう呼びます。 この時期、妻の実家にある義父お手製の池で、午前中に睡蓮がきれいな花を咲かせています。 濁った水面に開く蓮華は、目が覚めるような清廉さを感じさせます。...
2022年7月11日朗読「美人の日本語」7/11 鳴き砂(なきすな)7月11日の美人の日本語は 「鳴き砂」です。 日本に存在する鳴り砂、鳴き砂を持つ海岸は約200ヶ所を超え、そのうち現在でも音を発する地域は、程度の差はあるものの150ヶ所以上存在するそうです。 全国鳴き砂(鳴り砂)ネットワークというものがあり、この団体では「鳴砂」という表記...