top of page

5/10 時つ鳥(ときつどり)

  • 執筆者の写真: Yoshiteru Yamada
    Yoshiteru Yamada
  • 2022年5月10日
  • 読了時間: 1分

5月10日の美人の日本語は

「時つ鳥」です。


ホトトギスの異称です。


2日続けて登場のホトトギス。渡り鳥なんですね。


日本には初夏に訪れ、冬は東南アジアに渡るそうです。


田植えの季節を知らせるようにやってくるので、「時つ鳥」でしょうか。


ホトトギスといえば、家康を表す「鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥」。

信長の「鳴かぬなら殺してしまえ時鳥」、秀吉の「鳴かぬなら鳴かせてみしょう時鳥」。

本人が詠んだわけではないでしょうが、それぞれのキャラクターを端的に表していて面白いですね。

Comments


有限会社 おうむ

〒453-0013

愛知県名古屋市中村区亀島2-23-7

Tel. 052-452-6610  Fax. 052-452-1585

OHMU inc.

2-23-7, Kamejima, Nakamura-ku, Nagoya,

Aichi, Japan

Tel. +81-52-452-6610  Fax. +81-52-452-1585

bottom of page