top of page

悪い声なんてないよ

更新日:2022年2月19日

さすがに長くナレーターをやっていますので

「いい声だね」

と言っていただくことがあります。


でも実は

前日にしたたか飲んでしまったときや

舞台の稽古で喉が荒れているときの方が

「いい声だね」遭遇率が高かったり……。

ごきげんよう!

VoiceCreatorおうむ 代表

ナレーターの山田です。


「いい声」ってなんだろうな~

男性の場合は低い声

響く声なんかが当てはまるでしょうか。

実際私もいい声と表現することがありますが

世の中には「いい声」の人って

喋りのプロじゃなくても

あっちこっちに沢山います。


じゃあ反対に

「悪い声」ってどんな声?

私はそんなものはない!

と思っています。


しゃがれていようが

か細かろうが

どんな声だって

「悪い」ことなんてないんです。


それはまさに

”個性”

だと私は思います。


折角の個性なんですから

自信がないとしまい込まずに

どんどん使ってみてください。

必ず自分なりの味がでてきますから。


本当に大事なのは

「声」ではなくて

声で伝える「想い」です。


薄っぺらないい声より

本気のだみ声を僕は聞きたいなあ。


でも、どうしても自信が持てない方は

ご相談くださいね(笑)

bottom of page