top of page

6/23 風流(ふうりゅう)


6月23日の美人の日本語は

「風流」です。


上品な趣があること。みやびやかなこと。また、そのさま。風雅。「風流な庭」 世俗から離れて、詩歌・書画など趣味の道に遊ぶこと。「風流を解する」 ふりゅう(風流)2」に同じ。〈日葡 美しく飾ること。数奇すきをこらすこと。また、そのさま。「御前に―の島形を居すゑられたり」〈太平記・二四〉 風流韻事」の略。「―のはじめや奥の田植歌」〈奥の細道 先人ののこしたよい流儀。遺風。 【引用 デジタル大辞泉】

万葉のころは「風流」と書いて「みやび」と読んでいたんだそうです。


もともとは派手な趣向をこらしたものをいい、詫び寂びと対峙するものと認識されていたようです。


時代の流行を反映して、イメージが移ろってきた言葉なんですね。


その時々の最新の流行を指していた言葉ですが、もう今では「風流」という言葉自体が古くなってしまったような……。

댓글


bottom of page