top of page

5/8 母子草(ははこぐさ)

  • 執筆者の写真: Yoshiteru Yamada
    Yoshiteru Yamada
  • 2022年5月8日
  • 読了時間: 1分

5月8日の美人の日本語は

「母子草」です。


母の日ですが、カーネーションではなく、キク科ハハコグサ属の越年草で、春の七草のひとつ「ゴギョウ」としても知られています。


別名ホオコグサとよばれ、これを昔は「ほほける」を「ははける」と書いたので、当て字でハハコグサに転訛したといわれています。


母子の愛とかが由来でもなく、母の日にも全く関係ない植物ですね……。


僕はあまり記念日を気にしないので、子どものころは母の日はおろか誕生日すら、まともに覚えていませんでしたが、最近は花くらいは贈るようにしています。


大したものではなくても、嬉しそうにしてくれるのは、こちらも嬉しいものです。


長年一緒に仕事をしていますので、ぶつかることは多いですが、まだまだ活躍してくれたらと思います。(本人は辞めたがっていますけど……)

Comments


有限会社 おうむ

〒453-0013

愛知県名古屋市中村区亀島2-23-7

Tel. 052-452-6610  Fax. 052-452-1585

OHMU inc.

2-23-7, Kamejima, Nakamura-ku, Nagoya,

Aichi, Japan

Tel. +81-52-452-6610  Fax. +81-52-452-1585

bottom of page