3/1 夢見月(ゆめみづき)2022年3月1日今日の美人の日本語は「夢見月」です。3月といえば「弥生」として知られていますがこれも異称のひとつです。桜を「夢見草」ともいうことから桜の咲く旧暦3月を夢見月というそうです。いよいよ旅立ちの季節ですね。大きな大きな夢を抱えてわがままに思いっきり一歩を踏み出してくれたら。なんてことを書きつつ「夢見草」と聞いて真っ先に思ったのは「春眠暁を覚えず」でしたが……。それぞれの歩幅で一歩ずつ一歩ずつ。3月もゴキゲンでいきましょう!
今日の美人の日本語は「夢見月」です。3月といえば「弥生」として知られていますがこれも異称のひとつです。桜を「夢見草」ともいうことから桜の咲く旧暦3月を夢見月というそうです。いよいよ旅立ちの季節ですね。大きな大きな夢を抱えてわがままに思いっきり一歩を踏み出してくれたら。なんてことを書きつつ「夢見草」と聞いて真っ先に思ったのは「春眠暁を覚えず」でしたが……。それぞれの歩幅で一歩ずつ一歩ずつ。3月もゴキゲンでいきましょう!
Comentarios