top of page
180312_Neumann3
OHMU_2009-3_edited
HMOriginal-1FE54F71-54D8-4319-BA51-1037A459ECA5_edited
180312_Neumann3
1/5
ナレーターでミキサーで
エディターで役者で経営者
山田吉輝のVoice Artisan Blog
HOME
Voice Samples
about us
Blog
■ オススメ記事的な
朗読「美人の日本語」
3/9 心延え(こころばえ)
今日の美人の日本語は 「心延え」です。 インスタ映えの 「映え」ではなく 「延え」です。 「延え」は くりのべるという意味で 心の働きを外に おし及ぼすということです。 心延えの意味は 心のありよう、心構え 心のあらわれとしての 言動や仕草 趣向、風情など...
ボイストレーニング
たぶん一番簡単な声の磨き方
腹式呼吸にはじまり 唇ぷるぷるさせたり ん〜と言ったり あ〜と言ったり 五十音にアメンボ赤いな 拙者親方と申すはの外郎売…… 発声や滑舌の練習は山ほどありますね〜。 ちなみに、全部大事です。 プロを目指すなら全部やりましょう。 喋りのプロを目指すわけではない...
ボイストレーニング
悪い声なんてないよ
さすがに長くナレーターをやっていますので 「いい声だね」 と言っていただくことがあります。 でも実は 前日にしたたか飲んでしまったときや 舞台の稽古で喉が荒れているときの方が 「いい声だね」遭遇率が高かったり……。 ごきげんよう! VoiceCreatorおうむ 代表...
Na.レッスン 気づきメモ
ナレーションレッスン 気づきメモ #02
お題: マンション シアタームービー オープニング 高級マンションとひと口に言っても、マンションごとに様々な特徴、ターゲットがある。なんとなく重厚にかっこよく読まないこと。 細かく立てなおし過ぎたり、高低の抑揚をつけ過ぎると若さが出る。...
2022年7月24日
朗読
現代語訳 『源氏物語』 桐壺 その二
与謝野晶子による現代語訳『源氏物語』をお届けします。 「桐壺」の後編です。 「光る君」、光源氏が宮中にあがり、物語は動き始めます。 今回も編集していて何度も眠りに誘われた、まさに安眠用の朗読です。 寝苦しい夜にいかがでしょうか。
2022年7月23日
朗読
現代語訳 『源氏物語』 桐壺 その一
与謝野晶子による現代語訳『源氏物語』をお届けします。 2024年の大河ドラマ「光る君へ」は、この源氏物語の作者 紫式部が主人公です。 今回は「桐壺」から光源氏が、入内する直前までのお話です。 「桐壺」は光源氏の母。身分はそれほど高くない家の出身ですが、その美貌に帝は惚れ込ん...
bottom of page